2012年04月30日
日曜日の釣果
写真はNEWハイブリッドの赤の200グラムの腹グローでガンドのダブルでした。しっかりと二匹とも口にフックが掛かっていたので途中まで重量感も有り鰤かと思いました。俺が写ると比較するガンドがフクラギみたいで困ります。

登喜丸でジギングを初めての友達が二人いましたが船中釣果はガンド16匹にフクラギ多数で途中リリース状態でした。隣の船では鰤も釣れていました。
残念ながらこちらは鰤の顔は見れませんでしたが、周りに居た漁師さんの話によると昨日の方が活性が良かったと言ってました。
これもあれも運ですね!

登喜丸でジギングを初めての友達が二人いましたが船中釣果はガンド16匹にフクラギ多数で途中リリース状態でした。隣の船では鰤も釣れていました。
残念ながらこちらは鰤の顔は見れませんでしたが、周りに居た漁師さんの話によると昨日の方が活性が良かったと言ってました。
これもあれも運ですね!
2012年04月22日
2012年04月22日
胆石
昨年尿管結石で緊急入院してその時に別に発見した胆石でしたが、直ぐには摘出手術はしなかったのですが、色々と話を聞いていると胆石の痛みは発症すると尿管結石の比じゃ無いと聞きました。尿管結石でさえ失神寸前だったので恐ろしくもなってました。医者から薬を飲んで溶かす成分と一応発症しにくい成分の薬をもらっていましたが今回私の働いている会社の業績が悪化して10年前と3年前に早期退職を募り今年も今までもない人数を募ったのと親会社が外資系に売却がきまったので、これはと判断し私もそれに乗っかり退職を決意し有休消化の時を利用して17日の火曜日から入院して18日に手術してやっと明日退院できます。これで新たに出発で就活に入れます。何とか釣り業界での仕事をとも考えたりもしますが何が良いですかね?
写真はこんなに大きな胆石が入ってました。
これぞ製造元がだけに
MADE IN KIMIかな?

写真はこんなに大きな胆石が入ってました。
これぞ製造元がだけに
MADE IN KIMIかな?

2012年04月19日
2012年04月18日
17日の朝方
17日の午前2時頃に新月の大潮が近いため海をパトロールしていたところ案の定ホタルイカが沢山うち上がりはじめていました。海岸線の波打ち際にはホタルイカアングラーが懐中電灯をもって捕りまくっていました。平日の夜中だと言うのに沢山の人で人でお祭り状態でした。
私も一瞬ホタルイカを捕まえようかと思いましたが、息子にクロダイをルアーで釣りたいと言われ前の晩に約束をしていたので息子を寝床からたたき起こして人があまり居なくしかもホタルイカがポツポツと出ている所を探し3年ぶり位に丘からクロダイを狙いました。息子に釣らせてやりたかったのですが私が2匹も釣ってしま息子は結構凹んでいました。その後明るくなってからきずいたのですが隣に知り合いのアングラーが居て彼も2匹釣ってました。これもまた写真を撮るの忘れていて二匹とも約42〜43センチ位で写真をとるほどでもなく(写真の撮り忘れの言い訳)直ぐに知り合いにあげました。
今週末の21日は新月の大潮で天気も良さそうな前後は日ホタルイカがモットモット上がりそうです。因みに私は予定が有り残念ながら今週はもう海に行けませ〜ん!
ガッカリです。
皆さん今週の土日は天気が予報通りならホタルイカが沢山出て最高ですよ!
多分


私も一瞬ホタルイカを捕まえようかと思いましたが、息子にクロダイをルアーで釣りたいと言われ前の晩に約束をしていたので息子を寝床からたたき起こして人があまり居なくしかもホタルイカがポツポツと出ている所を探し3年ぶり位に丘からクロダイを狙いました。息子に釣らせてやりたかったのですが私が2匹も釣ってしま息子は結構凹んでいました。その後明るくなってからきずいたのですが隣に知り合いのアングラーが居て彼も2匹釣ってました。これもまた写真を撮るの忘れていて二匹とも約42〜43センチ位で写真をとるほどでもなく(写真の撮り忘れの言い訳)直ぐに知り合いにあげました。
今週末の21日は新月の大潮で天気も良さそうな前後は日ホタルイカがモットモット上がりそうです。因みに私は予定が有り残念ながら今週はもう海に行けませ〜ん!
ガッカリです。
皆さん今週の土日は天気が予報通りならホタルイカが沢山出て最高ですよ!
多分


2012年04月18日
15日の日曜日の釣果
日曜日は午前中は久しぶりに富山県の朝日町宮崎の友達の船で出撃しました。
水深80前後でガンド(ワラサ)4〜5キロが5匹フクラギ沢山と釣れました。ハイブリッドの200や鰤神様の160や170は流石調子が良かったです。前の日の土曜日は10キロ超えの鰤も釣れていたそうです。因みにイルカの大群が近くに居たので居なかったらもっと活性が良かったかもしれません。後、アザラシが2週間程前からの定置網のブイに居着いているらしく天然のアザラシは初めてみました。残念ながら釣果写真は直ぐに魚を全部他の人にあげたので有りません!一応根魚も狙いましたがカサゴが一匹のみでした。
写真は富山市の大平船長のドリーム1です。はるばる一時間以上掛けて来ていました。
水深80前後でガンド(ワラサ)4〜5キロが5匹フクラギ沢山と釣れました。ハイブリッドの200や鰤神様の160や170は流石調子が良かったです。前の日の土曜日は10キロ超えの鰤も釣れていたそうです。因みにイルカの大群が近くに居たので居なかったらもっと活性が良かったかもしれません。後、アザラシが2週間程前からの定置網のブイに居着いているらしく天然のアザラシは初めてみました。残念ながら釣果写真は直ぐに魚を全部他の人にあげたので有りません!一応根魚も狙いましたがカサゴが一匹のみでした。
写真は富山市の大平船長のドリーム1です。はるばる一時間以上掛けて来ていました。

2012年04月10日
中古ロッドにリール
私の後輩が数年前にジギングを試み3回チャレンジして3回とも船酔いで駄目でそれから数年今になり自分には合わないとソルティガのタックルが2セットにjigの数本に腰ベルト救命具を買ってくれる人がいればバラ売りでいいのでとお店に置いていきました。値段は二束三文なので気になるかたは私までお問い合わせ下さい。