2011年06月28日
7月3日玄達JERKリベンジ
今週日曜日もJERKの岩崎船長のもと玄達瀬にリベンジに行きます。
さてまずは天気はまたしても週間天気予報は怪しい事を言っています。
今後こそはメーターオーバーのヒラマサをゲットしたいものです。前回の渋さや意外性も想定し、早くも新たな準備中です。毎回勉強ですね!
また準備から釣りが始まってます。
だから釣りは辞められなく楽しいですね。
さてまずは天気はまたしても週間天気予報は怪しい事を言っています。
今後こそはメーターオーバーのヒラマサをゲットしたいものです。前回の渋さや意外性も想定し、早くも新たな準備中です。毎回勉強ですね!
また準備から釣りが始まってます。
だから釣りは辞められなく楽しいですね。
2011年06月27日
25日玄達JFRKにて
25日土曜日は今シーズン初の玄達富山から、長野県、岡山県からとダンシングマジックの愛好者の友達と、お店のお客さん達と福井県の玄達瀬へ三国のJERKので行って来ました。朝一から鳥山ナブラが出て皆さんテンション上がりましたが、地合は朝夕一瞬が二回だけで、鰤が三本と根魚数匹のみでどの船も撃沈だったそうです。
その中でも長野県のベテランジギンガーの小松さんが初めてダンシングマジックのSS235グラムの赤金で鰤を釣られ大喜びしていただきました。(途中迄にダンシングマジックを二本ロストされ凹んでいました)笑い

長野県の服部さん生涯初の鰤です。(ジギングは昨年始められたばかりで数回目)

一応私も釣りました鰤
その中でも長野県のベテランジギンガーの小松さんが初めてダンシングマジックのSS235グラムの赤金で鰤を釣られ大喜びしていただきました。(途中迄にダンシングマジックを二本ロストされ凹んでいました)笑い

長野県の服部さん生涯初の鰤です。(ジギングは昨年始められたばかりで数回目)

一応私も釣りました鰤

2011年06月24日
初入荷
初のランボー入荷しましたが数本です。マジックも数本です。

再入荷はファイヤーボールの30号に25号です。
根魚が釣れ始め地元ね漁師さん絶賛の品で本社に頼んで頼んでやっと入りました。本社も超忙しい真っ只中に無理に作って頂きました。当分は入荷しないので御早めにお買い求め下さい。安いので採算が合わないらしいです。
マジ釣れます!


再入荷はファイヤーボールの30号に25号です。
根魚が釣れ始め地元ね漁師さん絶賛の品で本社に頼んで頼んでやっと入りました。本社も超忙しい真っ只中に無理に作って頂きました。当分は入荷しないので御早めにお買い求め下さい。安いので採算が合わないらしいです。
マジ釣れます!

2011年06月15日
再入荷
明日から玄達が解禁です。良い天気だしマジ行きたいで〜す。
本社の製造が忙しくて、忙しくて、なんとかやっとオールレモングロー再入荷しました。尚JERKバージョン邪悪バージョンのオールレモングローも少量入荷です!

後はこれが又釣れるんだよな神秘的なブルースペシャルやっと再入荷1年ぶりに少量ですが、お早めに!
本社の製造が忙しくて、忙しくて、なんとかやっとオールレモングロー再入荷しました。尚JERKバージョン邪悪バージョンのオールレモングローも少量入荷です!

後はこれが又釣れるんだよな神秘的なブルースペシャルやっと再入荷1年ぶりに少量ですが、お早めに!

2011年06月10日
2011年06月05日
イシナギ
ストップフィッシングとなり13時には生地漁港に着き、林くんと宮崎にイシナギを見に行ってきました。早オリに詰めてありました。やはりデカいですね!迫力が!本日は合計二匹の釣果だったみたいです。
悔しいで〜す。
その足で昼飯に宮崎のきんかい食堂で鱈汁とイシナギの刺身を食べてきましたが、やはり味より皮と肝の刺身の方が格別に美味しかったです。

悔しいで〜す。
その足で昼飯に宮崎のきんかい食堂で鱈汁とイシナギの刺身を食べてきましたが、やはり味より皮と肝の刺身の方が格別に美味しかったです。


2011年06月05日
2011年06月05日
イシナギ狙い

本日は登喜丸にてイシナギ狙いに出船しました。
ダンシングマジックSS333にて根建さん、外道のミズダコGET!周りでは今日からイシナギ解禁の漁師さんが1バラシと100キロクラスのイシナギ上がったりました。なかなかボトムの反応は良いのですが!
2011年06月03日
NEWジグバック

昨年から在庫切れになっていましたジグバックが、新しい形で完成し、少量ですが、入荷しました。スッキリと、ダンシングマジック入る専用タイプです。数には限りがありますのでお早めにお買い求め下さい。